
AI活用による投資助言業務の高度化に向けた社内研修を実施しました
株式会社SQIジャパンでは、投資助言業務のさらなる品質向上と効率化を目指し、2025年3月26日に社内向け「ChatGPT 新機能勉強会」を実施いたしました。
										本勉強会は、生成AIの業務活用支援を行う**株式会社TENHO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田村 允)**の協力のもと開催され、ChatGPTの基本的な仕組みや活用事例、効果的なプロンプト設計、実務への応用方法などを実践形式で学ぶ内容となりました。                                    
                                    投資家の皆さまに対し、より迅速かつ正確な情報提供を行うためには、膨大なデータの整理・分析と、タイムリーな助言体制の構築が不可欠です。今回の研修を通じて、社員一人ひとりがAIを補助ツールとして柔軟に活用する視点を養い、今後の投資助言業務におけるAI活用の可能性を広げる一歩となりました。
当社では今後も、テクノロジーの進化を積極的に取り入れ、投資家の皆さまにとって価値ある情報をよりスピーディかつ的確にお届けできる体制づくりを推進してまいります。
                                    
 
									平素は格別 のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
                                    
									株式会社SQIジャパンを名乗り、当社で使用している広告ページの画像などを無断で複製し使用・加工した広告が出回っております。
                                    
									
【実際に使用されている広告画像】
 
									平素は格別 のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
                                    
                                    この度、弊社は下記に移転することになりましたので、謹んでご案内申し上げます。
                                    
                                    これを機にさらに業務の充実を図り、皆様のご期待に添えますよう、一層の努力を重ねてまいる所存です。
                                    
                                    今後とも倍旧のご支援、ご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
                                    
                                    【新住所】     〒100-7010 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号
                                    【電話番号】  03-6432-9540
                                    【業務開始日】 2023年12月4日(月)
								2023年4月8日に弊社金融コンサルタントの長島和弘氏が逝去されました。
								これに伴い当社の金融コンサルタントを退任いたしました。
								ここに生前のご厚誼に深く感謝いたしますとともに、謹んでお知らせ申し上げます。 
								
								2022年9月28日にリリースした『銘柄 Choice!!』の記念キャンペーン第二弾が11月1日(火)よりスタートします。
								
								今回は11月1日(火)〜11月30日(水)まで、月額5,000円のサービスを『3ヶ月契約:7500円』でお試しいただけます。
								
								リリースからまだ1ヶ月ほどですが、早くも一部のお客様には利益確定をご案内。今回のキャンペーンでも、お試し価格の利用期間中に「1〜2回の銘柄紹介と乗り換え先のご案内」を受けられる想定です。
								
								■ニュース詳細は以下のリンクよりご確認ください。
								> 『銘柄Choice!!』リリース記念キャンペーン第二弾!11月30日(水)まで3ヶ月契約が「お試し価格:7500円」!
								
								LINEで手軽に投資助言を受けられる、サブスクリプション型サービス『銘柄 Choice!!』を 2022年9月28日にリリースしました。
								
								〝貯蓄から投資〟という時代となり、資産運用を始める20歳〜40歳の現役層が急増中。その一方で「銘柄の選び方がわ からない」「自分に合った投資法がわかない」といった悩みを抱える投資家も少なくありません。
								
								本来、そのような悩みを解決する為に「投資助言サービス」があるのですが、従来の形態は契約料金が 高額で、成果報酬の支払いが必要なケースも多く、富裕層以外は活用が難しいものでした。
								
								そこで、より多くの現役層がプロの助言サービスにより、手軽に安価で〝貯蓄から投資〟を実現できるようにするため、『銘柄 Choice!!』を開発しました。
								
								■新サービスの詳細はプレスリリース、またはサービスページURLよりご確認ください。
								> プレスリリース詳細
								> プレスリリースPDFはこちら
								> 『銘柄 Choice!!』サービスページURL
								
平素は格別 のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
                                    
                                    この度、弊社は下記に移転することになりましたので、謹んでご案内申し上げます。
                                    
                                    これを機にさらに業務の充実を図り、皆様のご期待に添えますよう、一層の努力を重ねてまいる所存です。
                                    
                                    今後とも倍旧のご支援、ご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
                                    
                                    【新住所】     〒106-0032 東京都港区六本木7丁目18-18
                                    【電話番号】  03-6432-9540
                                    【業務開始日】 2022年8月1日(月)
								弊社金融コンサルタントの本村健氏と長島和弘氏が、メディアプラットフォーム「note」にてコラム・レポートの掲載を2022年7月より開始しました。
								今までは株マイスター会員様限定としていましたが、今後は多くの個人投資家様に弊社の投資情報を知っていただくべく、2人のコラム・レポートを広く公開させていただきます。
								もちろん、株マイスター会員様にも引き続き、限定情報をはじめとした有益かつ的確な情報をお届けし、資産増大に貢献していく所存です。
								■2人の金融コンサルタントのコラム・レポートはこちらからご覧いただけます。
								> 本村健の投資道場「株をやるなら絶対勝て!」
								> 長島和弘の“一歩先読む”テーマ株レポート
								
								2013年より9年間、弊社金融コンサルタントを勤めてきました小野山 功が、2022年6月30日をもって退任となりました。
								若手の育成に尽力してきた氏の「顧客を第一に」の精神を継承し、今後も個人投資家様の資産形成に貢献してまいります。
								今後とも、株式会社SQIジャパンを変わらずご愛顧賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
								
SQIジャパンは下記の期間を年末年始休業日とさせていただきます。
										
										2021年12月31日(金)~2021年1月3日(月)
										
										新年は1月4日(火)より通常営業を開始いたします。
										
										【お問合せに関して】
										休業期間中に頂いたメールでのお問い合わせにつきましては、2021年1月4日(火)以降の回答とさせて頂きます。
										期間中は何かとご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
										
										年末ご多忙の折ではございますが、お身体にお気をつけて良き新年をお迎えください。
令和3年10月1日付けで、樋口 健一郎が代表取締役に就任いたしました。
								新代表のもと、個人投資家様の資産形成に貢献すべく質の高いサービスの提供を心がけ、引き続き邁進していく所存です。
								
								今後とも、株式会社SQIジャパンを変わらずご愛顧賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。